過度なストレスは心身を疲弊させ、生命エネルギーを低下させ寿命まで縮めることになります。
現代社会はストレス過剰が社会問題になっています。経済を最優先した結果、命よりも経済に価値を見てしまっているのです。
お金が大事?ステイタスが大事?
でも、病気になって初めてそうではないと気づく人もいます。
キラーストレス という言葉も出てきました。
それで、ストレスは身体に悪い という見解が全体に拡がって、ストレスは悪者のようになっていますが、
悪いのは ストレスそのものではなく 過度なストレス です。
ストレスが持っているエネルギーよりも多すぎる場合は、休んでください。
そうでないと強制休暇(病気による入院)もしくは強制終了((^_^;))に突入してしまいます。
今日は、大人と子供の違いを書いてみます。もうすでにお気づきの方もいらっしゃることと思います。
子育てに大忙しのみなさん、ストレスは大丈夫ですか?
ストレスの処理を良く分かっていないと 対応する側もストレスが溜まりますね。
若い世代の 児童や青少年
彼らは生命エネルギーの塊です。
彼らにエネルギーの発散を封じたら エネルギーは出所を失い 内圧が上がってストレスフルになります。
更に封じ続けると、内側が傷つき病んでしまいます。
大人に丁度いい活動量と 子供たちに合った活動量は違うのです。
大人はかつて子供だった頃の感覚を忘れがちです。変化が少しずつなのでずっと今のままで来たような気がしています。騒がしい子供はイライラしてしまったりします。
どうして静かにできないの?何でわからないの? ということも かつては自分もそうだったことを忘れていたりします。
ストレスに過度に敏感になったり ストレスに鈍感になったり
それは自分ではわかっているようでわからないものです。
もし 我慢しておとなしくさせないといけない場合は 別に発散できる時間を作ってあげてください。
制限されることなく思いっきり伸び伸び動ける場で。
どうしたらいいかわからなくなった時、
マインドは今の自分を基準にしてしまいがちですが ハートは全体を感じ取ることができますよ。
あるがままを感じてみます
相手のストレスを見る場なども 感覚を同調させて感じてみてくださいね。
相手はどう感じているのか。
これは自分にも使えます。
どう感じているのか 自分の中に深く入ってみて どう感じているのか
感じてみます。
子供の気持ちに同調して寄り添うと 自分自身の過去の思いも癒されます。
親子でハッピー